top of page
S__12386328.jpg

​特集

​栃木県なすの地区訪問

JAなすの訪問
​実際にJAなすの本店へ行ってきました!
S__12386415_0.jpg
S__12386416_edited.jpg
​2024年11月上旬、那須塩原市にあるJAなすの本店に伺いました。
皆様の温かい雰囲気のもとご提案させていただき、私たちのモチベーションはさらに高まりました。

JAなすの様のご案内のもと、私たちは那須和牛、那須の白美人ネギ、那須の春菊の生産者さまのもとにインタビューに参りましたので、大学生から見たなすの地区の素材の魅力をお伝えします!
生産者さん訪問
生産者にインタビューしました!

JAなすの肥育部会

菊池貴亮さん/那須和牛

​きくち   たかあき​

​こだわり抜かれた肥育方法で

極上の那須和牛を育てる

S__12386315_0.jpg
こだわりの肥育法​
私たちが伺った牛舎では、60頭以上の那須和牛が肥育されていました。
菊池さんの牛舎では、繁殖、肥育の両方が行われており、血統の良い那須和牛が生産されています。伺った際には、朝生まれたばかりの可愛い子牛にも会うことができました。
牛たちが最高の環境で健康に育つよう、衛生環境はもちろん、とても綺麗な牛舎でのびのび育てられていました。特別に調合された餌が与えてられているとのこと。優れた血統の和牛を、こだわりをもって高品質な肉質に仕上げることに取り組んでいらっしゃいます。
S__12386359_0.jpg
S__12386363_0.jpg
​\ 生まれたての子牛を運よく当日に見ることができました /
S__12386381_0.jpg
​\ とてもきれいな牛舎でした /
S__12386316_0.jpg

ねぎ部会 部会長​​

渡邊一浩さん/白美人ねぎ

​わたなべ かずひろ

甘くて実がしまった地域ブランド認定の

那須の白美人ねぎを生産

地域ブランドが誇る、白く美しい白美人ねぎ

地域ブランド認定の「那須の白美人ねぎ」​をハウス栽培と露地栽培の二種類で一年を通して栽培しています。白美人という名前のとおり、白くてまっすぐ美しい見た目で、実際に持ってみると、ずっしり重くて実がしまっていることが分かりました。辛みが少なく甘いのが特徴です。加熱すれば、さらに美味しくなる那須の白美人ねぎは、すき焼きにぴったりです。

S__12386346_0.jpg
S__12386337_0.jpg
S__12386340_0.jpg
\ 立派な那須の白美人ねぎにびっくり /​

春菊部会 部会長​​

矢村祐樹さん/春菊

​やむら     ゆうき

幅広い方に食べていただけるような

​苦みの少ない春菊を生産しています

S__12386313_0.jpg
主役は春菊!あっさりおいしい優しい味わい

幅広い方に食べていただけるような​苦みの少ない春菊を生産されているとのこと。サラダで食べられるくらい、あっさりとした味わいで、春菊が苦手な方でも安心して食べられます。「すき焼きの主役は春菊だと思っているので、是非食べていただきたい」とおっしゃっていました。これまで春菊が苦手だった学生も、「こんなに春菊っておいしかったんだ!サラダでもたべたい!」と言っていたほどです。

S__12386398_0.jpg
S__12386392_0.jpg
\ 生の春菊をその場で試食させていただきました /​
S__12386387_0.jpg
\那須和牛は大田原市の「まつ坂」で食べられます /
S__12386354_0.jpg
那須和牛のヒレステーキ
S__12386355_0.jpg
​那須和牛のすき焼き
こんなに美しいサシが入ったお肉をはじめて食べました。お肉自体のうま味、サシの甘味、とろけるような柔らかい触感など、A5ランクブランド牛が高価格な理由が分かりました。
最高級レベルの那須和牛が東洋大学の学食で食べられるなんて、東洋大学に入学して良かったです。
東洋大学食「那須和牛すき焼き」を通じて、学生の皆さんにも素材の価値を実感していただければ嬉しいです。
​© 2024 Hachisu Seminar
bottom of page